忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の夏はやたらに蚊に刺されている気がします。
蚊が大発生しているなどという情報は聞いたことがありませんがどうなんでしょうか。
それにしてもまったく刺されない年と、刺されまくる年の偏りが激しすぎます…
何ですか?今年は刺され年だから諦めろ、ということですか?
そんなの嫌すぎます神様。

基本、インドア派なので必要最低限の外出しかしていないはずなのに、今年はなんと思い出せるだけで10箇所程刺されました…
なんだそんなもんかよ、とか思われるかもしれませんが、なんていうか複数人いる中での私個人の被弾率が高すぎるんです。
ちょっと出かければ連れと一緒に同じところを歩いていてもなぜか私だけ刺されたり、家の中に蚊が侵入してきても、被害者は主に私一人だったりするのです。
せめて一緒にいる人も刺されていればまだ納得がいくというのに…なぜに私だけッッ!!

よく血がおいしいから刺されるんだよ、とか聞きますが、別に血を流して歩いてるわけでもないのにうまいかどうかなんてわかるんでしょうか。ていうかおいしい血ってどんなだよみたいな。
あとはお酒飲んでたり香水つけてると蚊が寄ってきやすいとか聞いたこともありますが、お酒飲まないですし、匂いものは苦手なのでそういったものは使ってないですし…

子供のころは田舎に住んでたりしたこともあったのでよく刺されましたが、たいてい痒みをがまんできなくて掻きこわしてしまったりしていました。
アンパンマンの痒いところにはるパッチとかを思い出します。
大人になったので、よっぽどでない限りそこまでには至りませんが、痒くなりやすい場所というのがあるような気がします。
私個人の体験からすると、腕とか上半身はわりとすぐ痒みが治まる気がします。
刺された直後はそりゃ痒いですが、ポケムヒとかムヒアルファEXとかを塗ってちょっとがまんすると痒みがひいてきます。
その後もちょっとぶり返してきたりしますが、我慢できなくて血が出るまでバリバリと!掻いてしまうほどになることはまあ滅多にありません。

が、足、とくに足先のあたりは刺されるとめちゃくちゃ痒いです。
しかもずっと痒いわけではなくて、刺されたあと、大分たって、治ったかな、とか思った時にまた痒くなるケースが多い気がします。
特に明け方とか寝る前とか!
こういう時は何を塗っても効かないです…
ポケムヒはおろか、「しつこいかゆみ」用のムヒアルファEXでも効きません。

なんていうか形容し難い痒さなんです。刺されてもう1週間以上経ってるはずなのに、思い出したように痒くなり、最初はがまんするんですが、徐々に耐えられなくなってつい出血するまでバリバリバリバリ…
ていうかこれほんとに蚊に刺されたんだろうかというぐらいしつこいです。
逆の足の似たようなところも後から別な場所で刺されたのですが、これはすっかり治ったにも関わらず、です。
昔、公園で白黒のでかい蚊(きっとあれがヤブ蚊というものだったに違いないテラオソロシス)に刺された時でもこんなに長期にわたるしつこい痒みはなかった気がします。
どっちかっていうと同じ頃よその飼いネコなんだけど半野良みたいなネコを触った時に移されたらしいノミにくわれた時の痒さに似ているような…
でもあれ以来ネコは触ってないんだよ!ネコ好きだけど!公園も行ってないし!ああでも痒い痒いかゆいかゆいかゆ…ばりばりばり…


…というわけで今年は右足先の3箇所ほどを掻き壊してしまいました…ああ、痕残るなあ、これ…orz
PR

謎のF芯

さて、昨日述べたフェルトの手提げバッグの材料がおおかた揃ったので、見切り発車で制作を開始してみました。
買ってきてすぐ作り始めるなんて、なんとも珍しいことです。
明日は雨が降るかもしれません。
てか私の住んでる地域は天気予報ですでに雨の予報なんですがね!

さて、今ある材料でできるところまで作ったところ、見落としていた材料が3つほどあるのに気づきました。

熱接着両面シート、ポリ芯、F芯

熱接着両面シートに関しては、アップリケをくっつけるのに使うだけなので、あってもなくても困りません。
最悪、縫えばいいですからね~。
ポリ芯はバッグの底に入れる底板の役割をするもののようです。
買ったことも使ったこともないですが、底板なのでまあバッグ作りの道具を売ってるところに行けば手に入りそうです。
仮になくても別のもので代用もききそうな気がしますし。

…が、F芯?
はて、見たことも聞いたこともない名前です。
アルファベット一文字なところも意味不明ですし…
作り方を見ると、バッグの口のあたり、もち手をつけるであろう部分にちょこっと貼り付ける感じで使うようです。
芯なので補強の目的で使うんでしょうが、底板と違ってどのぐらいの厚さと硬さが必要なのかよくわかりません。
…これはつまり別のもので代用しようにも、加減がわからないということです。

ちょうどよく、最近仲間内で「手縫いのゴッドハンド」の称号を賜ったらしい友人が遠方からやってくるというので、会うついでに教えてもらおうと思って聞いたところ、返ってきた答えはこうでした。

「え?なにそれ?」

…彼女は主に服を作る人なので、これが服地に使うような芯ではないということだけわかりました。
それでも私よりはるかに手作りキャリアのあることには違いないので、同行してもらって布屋さんに行ってみましたが…さっぱり見当たらない。
ちょっと、どういうこと!

多少はネットで調べてみたのですが、あまりにも情報量が少なすぎます。
なんですか、そんなマイナーな素材なんですかこれ!?

ちなみに「F芯」でぐぐると文房具のF芯が圧倒的多数でヒットします…

手作りがしたい症候群

実は手芸とかが好きだったりします。
下手の横好きというやつです。
…といっても昔(小学生ぐらいの時)フェルト生地でマスコットを作ったりしていた程度ですけどね。
たくさん作って友達にあげたりしてたなあ…ああ懐かしい。

しかし恐ろしく実行力に乏しい人間に成長(むしろ退化)してしまったため、近頃は材料やら道具やらを集めるだけ集めて満足してしまったりします。
もう何か作ることが目的ではなくて、なんか手作りっぽいことがしたいだけちゃうんかと。
高校の時も手芸の部活みたいなものに籍を置いてはいましたが、幽霊部員な上に文化祭で造花と篭ぐらいしか作らなかったですしね…
なにかこう、魂をゆさぶるきっかけとか強制力がないと、なかなか作り始めたりはしないわけです。
…なんという駄目な人!

さて今回はフェルトを使って雑貨とかを作る本を見て、なにやらかわいい袋物が載っていたので、作ってみたいなー、とか思ってしまったのが発症のきっかけです。
経験上、この病は一度発症するととりあえず材料をおおかた集めないと治まりません。
作るかどうかはその後の気分とか体力とか時間的なものに左右されます。
が、大抵は作られずにクロゼットにしまわれていく運命。
ていうかもうここまでくるとただの材料コレクターな気がしてきます。
…なんという無駄な行為!

まあでも、材料がそろってればいつでも作れるしね!(といって無理矢理正当化)
とりあえず必要な材料はひとつも我が家にストックがなかったので、いつものお店でそろえることにしました。
…いつものというほど通っていませんが。
その中で私が非常に心惹かれるアイテムがありました。
そのアイテムとは。

 ピ ン キ ン グ ば さ み

切るときれいなギザギザの切り口ができるなんともステキなハサミです。
思えば小学生の時からの憧れの道具でもありました。
きっかけがないとなかなかこういった買い物はしない性質なので、もしかしたら今を逃すともう買うことはないかもしれません。
なくても特に困りませんが、私にとってはあったらなんだか素敵な生活ができそうな、そんな錯覚にとらわれるハサミなのです。
ほら、ジャムのびんのふたとかに被せる布の端っこってギザギザにカットされてたりするじゃないですか。
ああいうのが好きなんですよっ!(もう手作りとか関係ない)
ROで言ったらDEF低くてステータスにボーナスもついたりしないけど、超かわいい無駄な頭装備みたいな感じなのです。
いや、よく使う人には有用な道具なんでしょうが、私にしてみればそんな感覚。
…なんという無駄な物欲!

でも欲しいものは欲しいのです。
というわけで閉店間際のお店に駆け込んで、とりあえず値段をチェック。



………

うげっ、意外と高い!

1つ3000円とか…2500円とか…オール4桁です。
ハサミだと思って甘く見ていました…
はっきり言って、先に仕入れた袋に使うフェルト全部の代金より高いです。
ちょっと今だけ袋が作りたい程度の人間にはかなり痛い出費と言わざるを得ません。
もうギザギザに切るだけなら普通の裁ち鋏でがんばってチョキチョキしたらいいじゃないか…とかいうあり得ない案が脳裏をかすめます。そんなん綺麗に切れるわけないやないか!!
とかバカな事を考えながら値札の前で硬直する私に、同行していた旦那の人も「…あきらめたら?」とか言う始末。

3000円は私にはちょっとヘヴィですが、一番安いものが1500円ぐらいだったので、そのぐらいなら出してもいいかな…とか思い始めた矢先、棚の一番下の段に特売の値札を発見しました。
そこには衝撃の値段が記されていたのです。

「ピンキング鋏 680円」

は!?
全然値段違うじゃないですか!
しかも元は1500円~2200円以上のお品が期間限定で680円とな!最低でも半額以下!
嘘だッ!
いやほんとだけど!
これはもう買う!買うしかない!むしろ買えという神の思し召しに違いないのです!
言わば運命!間違いないッッ!!

なんだかもう目的が「手作りがしたい」から「ピンキング鋏が欲しい」にすり替わってるような気がしますが、今は気のせいということにしておきましょう。
というわけで即購入。
閉店3分前の奇跡でした。

あまりの安さに切れないんじゃないかと疑って適当な布で試し切りしてみましたが、じょきじょき気持ちよく切れました。
わっほう。
これでいつでもフェルトの手提げバッグが作れるよ!
別にギザギザに切らなくてもバッグになるけどね!

…やっぱり無駄な衝動買いをしたような気がする今日この頃なのでした。

ポケモンセンター

ポケモンセンタートウキョーというところに行ってきました。

名前のとおり、ポケットモンスターの関連グッズ等が置いてあるお店です。
前は日本橋にあったのですが、先月浜松町に引っ越したそうで、さっぱり違う外観になってましたね~。
以前のほうが好きだったんですが…
なんだか普通の会社が入ってるビルの2階にさりげなくありました。
他の会社、騒がしくないのかな…?とか他人事ながらちょっと心配してみたり。

夏休みなので店内はもちろんお子様でいっぱいでした。
というかその保護者で店がいっぱいいっぱいでした。
大人はかさばるんだよっ!
私も大人だけどっ!

ぬいぐるみとかお菓子とかおもちゃとか子供の喜びそうな商品がいっぱいなのは相変わらずです。
しかしなぜか商品に夢中になっているのはお子様たちよりもむしろ保護者な感じが。
お母さん達、必死すぎ!
ごめんなさい、ぬいぐるみとか私も大好きです(ぇ
きりがないのであまり買いませんけどね~
見てるだけでも楽しいですし。

こういう場所ではお約束な迷子も見かけました。
けして広いとは言いがたい規模ですが、混雑してるのでしかたないですね~。
よそのお父さんがひとりで優しく対応してあげていました…
お母さん達、必死すぎ!

で、買い物目当てでない私が何をしに来たのかというと。
ポケモン映画10周年記念!映画の前売り券でデオキシスをもらおう!
…というのが目的です。
あ、ちなみにデオキシスというのはポケモンの名前です。
本当は前売り券を買ったところでもらうらしいのですが、映画館やセブンイレブンで買うともらえないので、最寄の会場でもらってくださいという話だったため、ここまで出張ってきたわけです。

が、どこでもらえるのかわからないっ!
混みすぎであたふたしている店員さんをつかまえて聞いてみると、店を出てちょっと歩いたところにユニオンルームというところがあるのでそこへ行ってくれとのこと。
なんと、そんな別部屋まであるのか…

デオキシスをもらうにはちょっと時期はずれなので、その時もらいに来ていたのは私だけだった模様。
同じ部屋でポケモンスタンプラリーのなんだかと、新しく発売されるソフトのなんだかもやっていたので、そっちに行く人が多かったですね。
よくわからないまま並んでいたら、列が間違っていました…
ああ、なんてお約束!

まあそれでもなんとか無事にデオキシスをゲットです。

deokisisu.jpg
運命的ですって(*ノノ)

こういう特別なポケモンをもらうのは実は初めてなのでちょっぴり感動(ぇ

次は映画館でダークライ(ポケモンの名前)をゲットしないとね~。
こちらは並ばなくてもスクリーンからワイヤレス通信でやってくるらしいですよ。
ハイテクだなあ。

お出かけ

今日は蒲田方面へお出かけしてきました。

つづきも読んでみる

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
さゆりん
HP:
性別:
女性
ラグナロクオンラインEirサーバで細々と生活中。
休止と復帰、キャラデリとアカウント増殖の激しさが特徴なだめな人。

最新コメント

[05/03 さゆりん]
[04/26 BB]
[03/12 さゆりん]
[03/11 まなかっち]
[03/07 BB]

最新トラックバック

リンク

ブログ内検索

アクセス解析